新しい職場にも、慣れてまいりました。
当初の募集は 「営業事務」 なんですが、
今は一応研修期間ってことで、溜まってた資料の整理(入力)や総務補助もしてます。
いわゆる
雑用中 ってやつです。
でも、社長からは 「データ入力」 の仕事をやらせたいムードがヒシヒシ。。
データ入力とは、カーナビみたいに、
地図上にいろんな情報を手作業で入力し、用途に応じたデジタル地図にすること。わたしなんかに、そんな専門作業できますでしょうか?

とりあえず、社長直々のご指導を受けつつ、
ポチポチ画面上のアイコンをいじりまくって、自主勉する日々。
(こんな感じでお給料もらってていいのかと思うくらい、自由~
)だけども、いちいちカタカナ言葉やアルファベットの略語の意味がわからん!
ネット辞書で調べながら、ノートにまとめてます。
こんなノート片手に勉強したの、高校受験以来ちゃうかしら。
別に、どんな仕事になってもいいんだけど、
自分の、会社内の立ち位置がいまいちつかめず、フワフワした日々を過ごしてます

睡魔と闘う昼下がり・・・
社員の方々は、総務(兼経理兼人事兼社長秘書他)のおば様以外、
みなさんおとなしい~感じの人が多い。
優しいというか、口数少ないというか、おば様に飲まれてるというか(笑)
うちは、そのおば様と考え方がすごく似てる。
お局様として、社内のまとめ役を長く務めた経験がある同士だからか?
おば様の教え方、考え方、すべて気持ちがわかるし全然嫌な気がしない。
あんまり気が合うので、仕事中でも昼休みでもおしゃべりしまくり、
もうすでに、お互いの過去から現在まで、熟知し合ってますw
もう一人いる技術開発担当の女性Hさんも、気持ちのいい人で、
データ入力のことも、社長に聞きにくいことは気持ちよく教えてくれる。
同フロアにいる営業マンの方々も、めっちゃ忙しそうだけど、
うちが処理しやすいよう、コンピューターの設定などを嫌な顔せず手伝ってくれる。
毎日、朝礼・終礼をして時間のけじめをつけたり、
毎週月曜日、社会人育成のため スピーチ を順番にしたりしてます。
全部おば様の提案なんだけど、
大人しいからか、飲まれてるからか(笑)、みなさん真面目に取り組んでる感じです。
8月末には、年に数回行うという 親睦会 が開かれるそうです。
まだ、技術者の皆さんとは話す機会がないので、
この親睦会で、全員と親睦深められたらいいな~と、楽しみにしてます
スポンサーサイト