新しい記事を書く事で広告が消せます。
花壇に続々と花が咲き始めましたよー。
まずは、球根で植えてた原種チューリップたち。
まず最初に咲いたのは、一番背の低い「セレナ」。
地面からすでに蕾が出てきたくらい低くて、色も可愛くていい♪
一本の茎で、蕾がたくさんついた「トルケスタニカ」。
思ったより華奢な茎で、支えが必要でした。
冬の初めからすでに芽が出ていた「サクサテリス」。
ゴマに掘られ齧られ心配でしたが、もうすぐ開花です!
ピンクと黄色のツートンカラー、スマホじゃ伝わらないか💦
そして、種から育てた ネモフィラ たち。
双葉が出て、ネモフィラ特有のギザギザ葉も出始めました!かわいい!
ちなみに、葉の白い斑点。
病気かと思って調べてみたら、ネモフィラ特有の模様?らしいです。へぇ~。
葉牡丹
ゴマに引き抜かれ、齧られたのに蕾がいっぱい!
あとは、毎年ポカポカ陽気になると咲いてくれる子たち。
鷺苔(サギゴケ)
全盛期は、真っ白になるほど花で埋め尽くされてましたが、
もう勢いは弱まってしまい、こんなぽつぽつ咲きに。。植え替え面倒がった結果だけど。
芝桜
一本だけご近所さんにいただいたのを挿してたら、毎年どんどん増えまして。
わっさりした部分をすいて、それを違う場所に挿せばまた根付く。強い花ですね。
芋片喰(イモカタバミ)
義母さんに分けてもらって、思いのほか大きく膨らんだ花。
花期も長いし、濃いピンクが華やかだし、これもどんどん増やす予定♪
毎年、同じ花のご紹介になっちゃうけど、やっぱりうれしくて載せちゃいました。
あぃ、つぅいまてぇーん<(_ _*)>
桜はすっかり散りましたね。
東川の桜、次は八重桜が咲き始めました。
でも、河津系の葉桜とがくが残って濃いピンク色の桜が交互に見えるこの時期も好きです。
さて!行楽シーズン到来ですよ~! (*´ω`pq゛